メニュー読書室レビュー集今月のおすすめレビュー集 オンライン書店


やまねこ翻訳クラブ レビュー集

やまねこのおすすめ(98年6月)


**************************

  『ヤンネ、ぼくの友だち』

  Janne, min van, 1985

  ペーテル・ポール/作 ただのただお/訳
  徳間書店 1700円 1997.12

  ニルス・ホルゲッソン賞、スウェーデン文学協会新人賞
  ドイツ児童図書賞などを受賞。
  1998年やまねこ賞読み物部門大賞受賞

**************************

【あらすじ】

 物語の舞台は、1950年代半ばのスウェーデン首都ストックホルム。ある日、主人公クリッレは、ヤンネの自転車を持った警官に尋問される。答えていくうちに、クリッレの目から見たヤンネの姿がしだいに浮かびあがってくる。

 入学式の日、クリッレが自転車をとばしていると、見事なハンドルさばきで抜いたやつがいた。それがヤンネだった。小柄でみごとな赤毛、そばかすだらけのヤンネは、よく女の子と間違われた。しかし、自転車にかけては誰にも引けを取らず、クリッレの遊び仲間からも一目置かれる存在になっていく。クリッレは、ヤンネが住んでいる所も、どんな家族がいるのかも、名字さえ知らない。ただ、目の前にいるヤンネから知りうることだけを材料にヤンネを知り、だれにも代え難い存在として受け入れていく。

 ヤンネが悪ガキのボスを相手に渡り合い、自転車で階段を走りおりる場面など、十代前半の少年たちの日々が、スリリングで魅力的な描写によって語られる。

【作品について】

 謎を秘めたヤンネの存在。読み進みながらヤンネの実像を追っていくと、読み終わったときに、映画のフラッシュバックのように絵が浮かんで来ます。読みながら巻いてきたゼンマイをラストのところでぱっと放す感じです。この感触が、強く後まで残りました。

 クリッレは、ヤンネと人間として出会い、本質的なところでつながっています。ここに人と人とのつながりの非常に純粋な形を見る気がします。こうした出会いは、クリッレ自身をも変えずにはいません。「クリッレ統計年鑑」とあだ名されるほど数字に関心があったクリッレが、ヤンネと出会い、数字で表せないものを知り、社会の暗部にも目を向けるようになるのです。

 物語は、すべてクリッレの視点で通されています。人間の意識の世界は、すべてを見通すことは不可能な、限定的なものですが、そういう点もリアルに描けている作品ではないでしょうか。

● ペーテル・ポール情報 ●

 作者は1940年にドイツで生まれ、第二次世界大戦中にスウェーデンに移住、現在、ストックホルム王立工科大学で数学を教えています。現代スウェーデンを代表する作家の一人とされ、この作品が第一作目にあたります。「ヤンネぼくの友だち」のほかにも何作かあるようです。

 わたしの手元にあるのは、
 *Peter pohl & Kinna Gieth: Du fehlst mir, du fehlst mir!, 1994, Carl Hanser Verlag (Jag saknar dig, jag saknar dig!, 1992, Stockholm)

で、1995年のドイツ児童図書賞を受けた作品。邦訳の出版予定もあるようです。タイトルは、英語で言えば、"I miss you, I miss you!"。

 フランスから移り住んだ双子の姉妹、シーラとティナ。14才を目前にしてシーラが交通事故で死んでしまい、残されたティナが長い間かかってその死を乗り越えていく過程を描いたもの。この作品のティナが、共著者のキンナ・ギースで、彼女の書簡や手記をもとにペーテル・ポールが小説化したそうです。

担当:ぽん  *表紙の写真は出版社の許可を得て使用しています。

おすすめ(1998年)の目次おすすめの目次

メニュー読書室レビュー集

copyright © 1998, 1999, 2002 yamaneko honyaku club