河出書房新社 新刊情報(2004-2006年)

河出書房新社HP

2006年6月刊行

ギフト:表紙  

ギフト

西のはての年代記 T

ル=グウィン
谷垣暁美 訳

ISBN 4-309-20464-3
定価 1680円(税込)

本を選ぶ時、よく知った作家を選ぶことは多い。
あの作品を書いた人ならばと、無意識にも期待もかかる。
本書『ギフト』も、おそらく冠言葉は「あのゲドを書いたル=グウィンの新作」となるだろうか。
そして読み終わった人は、そこに「あのギフトを書いた」という言葉が加わるのを信じられるだろう。

主人公、オレックは少年だったころ父から聞く話が好きだった。それは「盲目のカッダード」の話であり、「ダネットへの襲撃」の話だった。そしてどの話にも一族の〈ギフト〉が語られた。〈ギフト〉は力。一族によってその力は異なり、オレックの家は〈もどし〉のギフトをもたらされていた。「なされたことをなされる前にもどす力、つくられたものをつくられる前にもどす力」、「破壊する力」のギフトはとても強いものだ。父から、ギフトの継承者としてオレックは育てられる。しかし、なかなか〈ギフト〉の力を示さなかった。その時をじりじりと待つオレック……。

生きている最中に、自分の一生をひとつの物語だと見る見方は、よりよく生きる助けになるかもしれない。しかし、これからどうなるのか、最後はどうなるかわかっていると思うのは愚かだ。それは一生が終わってからでないとわからない。

読み始めてすぐの章がこういう書き出しだった。深みのある引き込みが心に残り、読み終わったあとまたここを読み返すと、言葉がぐわんと響いてきた。
この物語は丁寧に複雑に描かれている。
どの人物も表面的、内面的に深く描かれ、読み進めていくうちに、少しずつ彼らが物語になじみ、読み手の中に住みつく。

オレックの母は、父とは別の土地から嫁いだ。オレックらが住む高地では、ほとんどの人は読み書きをしない。しかし、低地では、誰もが読み書きをし、物語を好み、詩の朗読を愛する。オレックは母から読み書きを教わり、読み知った物語を母は、息子のために文字として残し、本として手渡す。

静かに始まった物語は、少しずつ展開が大きくなり、ページを繰るのがつらくなる。
一度読まれたら、ぜひもう一度最初の章を読んでほしい。くるんと輪がつながるかのような感動がある――。


新たな物語の第二章――『ヴォイス 西のはての年代記II』は2007年刊行予定。


【作】アーシュラ・K・ル=グウィン Ursula K. Le Guin 米国の作家。1929年カリフォルニア州バークレー生まれ。1962年に作家としてデビュー。斬新なSF/ファンタジー作品を次々に発表して、ほどなく米国SF界の女王ともいうべき輝かしい存在になった。ネビュラ賞、ヒューゴー賞など多数受賞。主著に「ゲド戦記」シリーズ、『闇の左手』など。

【訳】谷垣 暁美 (タニガキ アケミ)
1955年大阪生まれ。ニューヨーク市立大学ハンターカレッジ大学院修士課程修了。1988年から雑誌記事や英米の小説、ノンフィクションの翻訳に従事。訳書にジョゼフ・ルドゥー『シナプスが人格をつくる』、デヴィッド・ヒーリー『抗うつ薬の功罪』(共にみすず書房)、アーシュラ・K・ル=グウィン『なつかしく謎めいて』(河出書房新社)、ジェフリー・フォード『白い果実』(共訳/国書刊行会)ほか。


2005年7月刊行

闇の夜に:表紙  

闇の夜に

 

ブルーノ・ムナーリ
 藤本和子 訳

 
ISBN 4-309-26820-X
 定価 3045円(税込)

原書は1958年――
  ブルーノ・ムナーリの美しいデザインを堪能できる絵本!

 ページを繰ると、そこにあるのは闇とひとすじの光。奥にぽつんと。
 猫にまぎれて闇を歩く。
 朝。
 虫たちが動き出す。
 洞穴。
 奥に奥に続く穴、進んで、進んで、そして……。


仕掛けがほどこされているけれど、決しておおげさなものではなく、紙のもつ厚みや質感を存分に活かして、どのページにも遊びがかくれている。ページの最後までくると、また最初にもどりたくなる。何度みても楽しく美しい絵本だ。



ブルーノ・ムナーリ Bruno Munari
1907年ミラノ生まれ。イタリアを代表するグラフィック・デザイナーであり作家、アーティスト。金のコンパス賞、アンデルセン賞、レゴ賞など受賞多数。著書に『木をかこう』『太陽をかこう』(須賀敦子訳、至光社)。

藤本和子
1939年東京生まれ。訳書に、R・ブローティガン『アメリカの鱒釣り』、『西瓜糖の日々』など多数。著書には、『塩を食う女たち』『ブルースだってただの唄』などがある。


2004年2月刊行

2002年ガーディアン賞受賞作

木曜日に生まれた子ども:表紙

木曜日に生まれた子ども

ソーニャ・ハートネット
 金原瑞人訳

ISBN 4-309-20406-6
定価 1575円(税込)

弟の名前を教えてあげる。
ジェイムズ・オーガスティン・バーナバス・フルート。通称ティン。
彼は木曜日生まれ。

マザーグースで耳にするように、木曜日生まれはさまよう運命のもとにある。
だから――なのか、やっぱりティンもさまよう運命にあった。

オーストラリアの開拓地での生活はタフだ。
自然は厳しく、ちっとも生活を潤してはくれない。
ティンは穴を掘る。
なぜ掘るのか、明確にわかる者はいない。
ティンはじぶんを守るために掘ってるの?
たぶん、そうだ。
床下にもぐり、そして月日はたった。もうティンが床下にいることを不思議に思うこともなくなった。
いなくなったわけではない。地面の上にはいないけれど、下にはティンがいる。
そして、家族を守っている。

ティンの姉、ハーパーの目線で淡々としかしドラマチックに語られる物語だ。


ソーニャ・ハートネット Sonya Hartnett
1968年メルボルン生まれ。13歳から創作活動を始め、15歳の時 Trouble All THe Way でデビュー。1966年、Wilful BlueでIBBY Ema Noel Award を受賞、同年 Sleeping Dogs でVictorian Premier's Award Sheaffer Pen Prize と Miles Franklin Inaugual Kathleen Mitchell Awardを受賞。2002年、Forestでオーストラリア児童図書賞Older Readers部門大賞受賞など、数々の賞を獲得している。本作品で2002年のガーディアン賞を受賞、イギリスをはじめ世界各国で大きな話題となる。本書が初の邦訳である。

金原 瑞人 Kanehara Mizuhito
法政大学教授・翻訳家。主な訳書に『ゼブラ』『サラ:神に背いた少年』『フェイス』「ウィーツィー・バット・ブックス」などたくさんのヤングアダルト小説を手がける。

2003年刊行情報へ

河出書房新社 (http://www.kawade.co.jp/)
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷 2-32-2
 編集部 03-3404-8611 営業部 03-3404-1201

Copyright © 2004-2006 Kawade Shobo Shinsha, Publishers. All rights reserved.

メープルストリートへ戻る

Last Modified: 2006/07/04
担当:さかな

HTML編集: 出版翻訳ネットワークやまねこ翻訳クラブ