メニューメールマガジン月刊児童文学翻訳あるふぁ


やまねこ翻訳クラブ 「月刊児童文学翻訳あるふぁ」

海外児童文学雑学クイズ 過去問集

最終更新日 2005/2/19 04年7月号04年9月号10月号11月号12月号2月号 の過去問を追加


※回答のご応募はすでに締め切らせていただいております。


2001年9月号(創刊号) <イントロクイズ>

 つぎの文章は、ある児童文学作品の冒頭の一文です。作品名をあててください(英文の場合は原題)。

Q.1 アヴォンリー街道をだらだらと下って行くと小さな窪地に出る。
    (ヒント:訳者は数人いますが、これは最初の訳。)

Q.2 Once upon a time there were four little Rabbits, and their names were ――
    (ヒント:世界で一番有名なうさぎの絵本です。)

答えはこちらから……

ページトップへ


2001年10月号 <児童書穴うめクイズ>

 下記の文の( )にあてはまる言葉をお答えください。

1.( a )賞は、1922年にアメリカで創設された世界で最も古い児童文学賞。2001年1月15日に発表になった今年度の受賞作家の名前は( b )である。(a、b 両方正解で1点)

2.( c )賞は絵本に対して贈られる賞で、毎年上記の( a )賞と同時に発表される。今年度の受賞画家の名前は、( d )である。(c、d 両方正解で1点)

       !……ヒントは、下記の URLで……!

http://www.yamaneko.org/mgzn/corner/awards.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2001年11月号 <イントロクイズ>

 つぎの文章は、ある児童文学作品の冒頭の文章です。作品名をあててください(問題文が日本語のものは邦題、英文のものは原題で)。

1.そうら、クマくんが、二階からおりてきますよ。

2.When Mr. Bilbo Baggins of Bag End announced that he would shortly be celebrating his eleventy-first birthday with a party of special magnificence, there was much talk and   excitement in Hobbiton.

(ヒント:
  2冊とも、イギリスの名作中の名作、古典中の古典です。
  1は石井桃子さん、2は瀬田貞二さんが訳され、日本でも長く愛される作品となっています。)

答えはこちらから……


2001年12月号 <登場人物クイズ>

 次にあげる作品に出てくる登場人物名を、1問につきふたつずつ、a. 〜 e. から選んでください。ひとつだけひっかけの答えが入っています。(1問につきふたつとも正解でポイントになります)

Q.1 "From the Mixed-Up Files of Mrs. Basil E. Frankweiler"
            by E. L. Konigsburg

Q.2 "Walk Two Moons" by Sharon Creech

 a. ジェイミー    b. フィービー    c. クローディア    d. ネリー    e. サラマンカ

(ヒント:問題作品の邦題は、こちらからどうぞ。)
       ↓        ↓
 http://www.yamaneko.org/bookdb/author/k/elkonig.htm
 http://www.yamaneko.org/bookdb/author/c/screech.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年2月号 <シリーズ作品クイズ>

 つぎの問題文の( )内に入るシリーズ名、作品名を、a. 〜 f. から選んでください。(1問につきふたつとも正解でポイントになります)

Q.1 (ア)といわれるこのシリーズは、1作目のタイトルをとって "Swallows and Amazons" シリーズとも呼ばれる。6作めの(イ)は、第1回カーネギー賞受賞作。

Q.2 (ウ)は、アメリカSF界の巨匠、Ursula Le Guin 作のファンタジー。シリーズ1作目の(エ)は1968年出版。1990年に4部作としていったん完結したが、昨年9月に第5作が出版され、話題となった。

 a. ゲド戦記    b. "Mossflower"    c."A Wizard of Earthsea"
 d. "Pigeon Post"    e. ランサム・サガ    f.グリーン・ノウ

ヒントは下記のURLから……
 ↓  ↓ ちなみにカーネギー賞は、1936年が第1回授賞年です。
http://www.yamaneko.org/bookdb/index.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/l/ulguin.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年3月号 <映画になった児童文学クイズ>

 最近の映画界では、「ハリーポッターと賢者の石」「シュレック」「ロード・オブ・ザ・リング」など、児童書が原作や原案となっている人気作が話題になっています。というわけで、今月は「映画になった児童文学」クイズです。つぎの映画の、原作タイトルと作者名を、a. 〜 f. から選んでお答えください。

Q1・ 「ミセス・ダウト」   (ア.  原作タイトル)  (イ. 作者名)
Q2・ 「ベイブ」       (ウ.  原作タイトル)  (エ. 作者名)

  a. William Steig  b. Anne Fine  c. The Sheep-Pig  
  d. Madame Doubtfire  e. Jumanji  f. Dick King-Smith

 今月はヒントなしです。ちょっと難しいかもしれませんが、がんばってくださいね。どうしてもわからないときは、下記のサイトが参考になるかも……。
   ↓   ↓
http://www.stingray-jp.com/allcinema/

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年4月号 <文学賞クイズ>

 アメリカのニューベリー賞、イギリスのカーネギー賞といえば、児童書の世界でもっとも権威ある2大文学賞といえるでしょう。とはいえ、世界各国には実にさまざまな文学賞があります。さて、つぎの賞について、それぞれ開催国と主な受賞作品名を a 〜 f か
ら選んでください(1問につき、ふたつとも正解でポイントになります)。

Q1・ エスター・グレン賞   (ア.  開催国)  (イ. 作品名)
Q2・ 金の石筆賞       (ウ.  開催国)  (エ. 作品名)

  a. オランダ    b. ニュージーランド    c. スウェーデン  
  d. Janne, min van    e. Nachtverhaal    f.The Haunting

ヒントは、下記のURLからどうぞ。

http://www.yamaneko.org/mgzn/corner/awards.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年5月号 <受賞作邦訳タイトルクイズ>

 先月号の文学賞クイズに引き続き、今月も賞関連のクイズです。
 先日、今年度のカーネギー賞候補作が発表となりました。イギリスで最も歴史ある児童文学賞だけあり、多くの名作が受賞し、また邦訳されてきました。次にあげる過去の受賞作の邦訳タイトルと作者名を当てて下さい(1問につき、ふたつとも正解でポイントになります)。

Q.1 "Junk"         (ア. 邦訳タイトル)  (イ. 作者名)
Q.2 "Pack of Lies"    (ウ. 邦訳タイトル)  (エ. 作者名)

  a. 不思議を売る男    b. ダンデライオン    c. あらし
  d. エイダン・チェンバース   e. メルヴィン・バージェス    f. ジェラルディン・マコーリアン

ヒントは、下記のURLからどうぞ。
  ↓   ↓
http://www.yamaneko/bookdb/award/uk/carnegie/index.htm
http://www.achuka.co.uk/news.htm#carnegie2002

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年6月号 <英米文化比較(?)クイズ>

 英米の作家には、両国を股にかけて活躍している人がたくさんいます。同じ作品を両国で出版する際、イギリス英語とアメリカ英語の違いから、タイトルや本文が異なる場合があることをご存知でしょうか。
 英国で出版された以下の作品について、米版タイトルの( )に入る言葉を、ア.〜カ.から選んでお答えください。

Q.1 Harry Potter and the Philosopher's Stone
              → Harry Potter and the(   )Stone
 (『ハリー・ポッターと賢者の石』
            J.K.ローリング作/松岡佑子訳/静山社)

Q.2 I Will Not Ever Never Eat a Tomato
                   → I Will(   )Eat a Tomato
 (『ぜったいたべないからね』
         ローレン・チャイルド作/木坂涼訳/フレーベル館)

ア.Wizard's     イ.Sorcerer's      ウ.Scholar's
エ.Never Ever    オ.Never Ever Not    カ.Never Not Ever

ヒントは、以下のURLでどうぞ。
http://www.yamaneko.org/dokusho/yosho/miyaku/index.htm
http://www.yamaneko.org/mgzn/plus/html/z03/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年7月号 <登場人物クイズ>

 次にあげる作品に出てくる登場人物名を、1問につきふたつずつ、ア.〜 カ.から選んでください。
(1問につきふたつとも正解でポイントになります)

Q.1 "Make Lemonade" by Virginia Euwer Wolff

Q.2 "The Outsiders" by S. E. Hinton

ア.ジュリー     イ.ソッシュ     ウ.ジョニー
エ.ラヴォーン    オ.チェリー      カ.ジョリー

ヒントは、以下のURLでどうぞ。
http://www.yamaneko.org/mgzn/plus/index.htm
http://www.yamaneko.org/dokusho/shohyo/osusume/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年9月号 <受賞年並べ替えクイズ>

 次にあげる作品は、いずれもイギリスのケイト・グリーナウェイ賞受賞作です。受賞年の<古い順>に並べて、それぞれQ.1、Q.2の順番にくる作品を選んでください。

Q.1 (2番目)  Q.2 (4番目)

ア."The Jolly Christmas Postman"   イ."Pumpkin Soup"
ウ."Pirate Diary: The Journal of Jake Carpenter"   エ."Gorilla"

ヒントは、以下のURLでどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/uk/greenawy/gree1.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年10月号 <「登場動物」あてクイズ>

 動物を主人公にした絵本はたくさんありますね。絵本作家の中には、アンソニー・ブラウンのように、お気に入りの動物(彼の場合はゴリラ)を繰り返し作品に登場させる人もいます。
 そこで、今回は絵本と動物の組み合わせクイズ。次の作家の作品に登場する動物と、その作品名をア.〜カ.から選んでください。
(1問につきふたつとも正解でポイントになります)

Q.1 Ian Falconer      Q.2 Peter Collington

ア.ぶた   イ.ねこ    ウ.ろば   エ."Clever Cat"
オ."Sylvester and the Magic Pebble"   カ."Olivia"


ヒントは、以下のURLでどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/c/pcllngtn.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/f/ifalcone.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2002年11月号 <間違いさがしあてクイズ>

 次の文章のなかに、間違っているところが2ヵ所あります。どれとどれでしょう。ア.〜エ.から2つ選んでください。

1997年発表の "Girls in Love" が最近邦訳され(『ガールズ・イン・ラブ』/小竹由美子訳/理論社)、日本での人気も定着してきた〔ア.Jacqueline Woodson〕。本国イギリスでは、人気とともに評価も高く、多くの文学賞に名前があがっています。1992年に〔イ."The Story of Tracy Beaker"〕で、カーネギー賞候補作に選ばれたのをはじめ、〔ウ."The Illustrated Mum"〕は1999年のカーネギー賞次点作となり、さらには2000年のガーディアン賞を受賞。〔エ."Lizzi Zipmouth"〕では、2000年のスマーティーズ賞金賞に輝きました。

ヒントは、以下のURLでどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/uk/carnegie/
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/uk/guardian/
http://www.booktrusted.com/nestle/index.html


答えはこちらから……

ページトップへ


2002年12月号 <「同じ名前」あてクイズ>

 児童書の作家や画家で、似たような名前の人が案外多いですね。実はあの人とこの人の区別が今ひとつつかなくて……という方も、中にはいらっしゃるかもしれません。
 以下のQ1、Q2の a.〜 d.にあてはまる、同じ姓/名の作家の名前と、ひとりの代表作を、ア〜クから選んでお答えください。
Q.1 Paul ( a.):代表作 ( b.)
    Sid ( a.):代表作 "The Whipping Boy"
     ※親子でニューベリー賞を受賞しました。

Q.2 ( c.) Cushman:代表作 "The Midwife's Apprentice"
    ( c.) Hesse:代表作 ( d.)
     ※こちらは、同じ名前のニューベリー賞受賞作家。

ア.Smith   イ.Cynthia   ウ.Karen   エ.Auster   オ.Fleischman
カ.Out of the Dust   キ.Rain Dance   ク.Weslandia

ヒントは、以下のURLでどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年2月号 <「児童文学賞穴うめ」クイズ>

 下記の文の( )にあてはまる言葉をお答えください。

1.ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞は、「小さな( a )賞」といわれる国際児童文学賞。日本からは、過去に作家部門、画家部門をあわせて( b )名の受賞者が出ている。
(a、b 両方正解で1点)

2.カーネギー賞は「遊び場の( c )賞」と称されるイギリスで最も権威ある児童文学賞。1999年度受賞作家の( d )は、アンデルセン賞を2002年に受賞している。
(c、d 両方正解で1点)

ア. 2  イ. 3   ウ.ジェラルディン・マコーリアン  エ.ノーベル
オ.エイダン・チェンバース  カ.ブッカー  キ.ピュリッツァー

ヒントは、以下のURLでどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/mgzn/corner/awards.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年3月号 <「同じ言葉あて」クイズ>

下記の作品名で、Q1、Q2の( )内に、それぞれ共通して入る言葉はなんでしょう。ア〜オから選んでお答えください。

Q1."( ): The Pig Who Had It All" by Ted Dewan
              =2000年グリーナウェイ賞受賞作品
   "( ): The Cross of Lead" by Avi
              =2003年ニューベリー賞受賞作品

Q2."Getting Near to ( )" by Audrey Couloumbis
              =2000年ニューベリーオナー(次点)作品
   "The ( ) Who Wouldn't Go To Bed" by Helen Cooper
              =1996年グリーナウェイ賞受賞作品

ア.Pirate    イ.Crispin    ウ.Picture    エ.Baby    オ.Willy

ヒントは以下の URL でどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/us/newbery/index.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/uk/greenawy/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年4月号 <「最新邦訳作品」クイズ>

最近、ニューベリー賞の過去の受賞作、オナー作品が続々と邦訳出版されました。下記の最新邦訳作品のうちの2作について、それぞれ邦題と受賞年をお答えください。

Q.1 "Bud, Not Buddy" by Christopher Paul Curtis
邦題 『(a. )』  (b. )年受賞作品

Q.2 "Because of Winn-Dixie" by Kate DiCamillo
邦題 『(c. )』  (d. )年オナー作品

ア.『バドの扉がひらくとき』 イ.『みんなワッフルにのせて』 ウ.『きいてほしいの、あたしのこと』
エ. 2001    オ.2000    カ.1997

ヒントは以下の URL でどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/us/newbery/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年5月号 <「歴史にまつわる作品」クイズ>

 児童文学作品のなかには、実際にあった歴史を題材にしたものがいろいろありますね。
 以下のQ1、Q2の歴史を背景に描かれた作品の原題とその作者名を、ア〜カから選んでお答えください。
(1問につきふたつとも正解でポイントになります)

Q1.大恐慌(1929〜1933年)  (a. 原題) (b.作者名)
Q2.アイルランドの飢饉(1845〜1852年)  (c.原題) (d. 作者名)

ア.Patricia Reilly Giff  イ.Karen Hesse  ウ.Walter Dean Myers
エ.Nory Ryan's Song  オ.Out of the Dust  カ.Amistad: A Long Road to Freedom

ヒントは以下の URL でどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/index.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/gen/theme/depres/depres.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年6月号 <「出身地」クイズ>

 現在、英語圏の国々で活躍している作家や画家の中には、世界各地の出身の人が少なくありません。さまざま事情で母国を離れながらも、自らの文化をバックグラウンドにした作品には独特の深みと味わいがあります。
 さて、つぎの国は、ア〜エのうち誰の出身地でしょうか。

Q1.中国   Q2.チェコ・スロヴァキア(現チェコ共和国)

ア.Allen Say  イ.Peter Sis  ウ.Ed Young   エ.Anita Lobel

ヒントは以下の URL でどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年7月号 <「映画になった児童文学」クイズ>

「映画になった児童文学」クイズ第2弾です。児童文学を原作とした映画は、実は案外たくさん作られています。
 さて、つぎにあげる映画の原作本の作者、題名は、ア.〜カ.のうち、どれでしょう。

Q.1「明日を夢見て・南部黒人一家物語」    (a.作者)(b.題名)
Q.2「マイ・フレンド・メモリー」    (c.作者)(d.題名)

ア.William H. Armstrong  イ.Ted Hughes  ウ.Rodman Philbrick
エ.Freak the Mighty  オ.Sour Land   カ.The Iron Man

ヒントは以下の URL でどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/gen/eiga/index.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年9月号 <「受賞作イントロ」クイズ>

「次の文は、アメリカの権威ある児童文学賞、ニューベリー賞受賞作品の原書冒頭の一文です。タイトルと作者を、ア〜カから選んでください。

Q.1 There is no lake at Camp Green Lake.
     (ヒント:1990年代の受賞作。
          最近、続編『道』が邦訳出版されたことでも話題に。)
     (a. タイトル) (b. 作者名)

Q.2 Claudia knew that she could never pull off the old-fashioned kind of running away.
     (ヒント:1960年代の受賞作。
          同年のオナーブックには、同じ作者の別作品が選ばれています。)
     (c. タイトル) (d. 作者名)
ア.E.L. Konigsburg  イ.Louis Sachar  ウ.Madeleine L'Engle
エ.Holes  オ.A Wrinkle in Time  カ.From the Mixed-up Files of Mrs. Basil E. Frankweiler

ヒントは以下の URL でもどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/us/newbery/index.htm
http://www.litrans.net/maplestreet/p/kodansha/yomi/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年10月号 <児童書作家「トリビア」クイズ>

 流行に乗って「児童書作家“トリビア”」(?)クイズです。
 問題文にあてはまる人物の名字は、ア.〜オ.のうちどれでしょう(Q1では、同じ名字が入ります)。

Q.1 ともにコレッタ・スコット・キング賞やボストングローブ=ホーンブック賞などで受賞歴のある Jerry(  )と Brian(  )は、実の親子である。

ヒント:
 Jerry の代表作は "Sam and the Tigers"(『おしゃれなサムとバターになったトラ』)など。
 Brian の代表作は "The Adventures of Sparrowboy" など。

Q.2 Cynthia Rylant の恋人は、コメディ作品が得意な児童文学作家、Dav(  )だ。

ヒント:
 Rylant は "Cobble Street Cousins"(「小石通りのいとこたち」)シリーズや "Missing May"(『メイおばちゃ んの庭』)など、珠玉作品が多い。
 「恋人」の代表作は、"The Hallo-Wiener"(『ハロウィンナー』)、"Captain Underpants"(「スーパーヒーロー・パンツマン」シリーズ)など。

ア.Almond   イ.Spinelli   ウ.Pinkney   エ.Collier   オ.Pilkey

ヒントは以下の URL でもどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/index.htm
シンシア・ライラント公式サイト ←"LIFE NOW" をチェック!

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年11月号 <食欲の秋 クイズ>

 秋といえば、「あるふぁ」読者のみなさまはもちろん、読書。でもやはり、おいしい食べ物を楽しみたい季節でもあります。
 そんなわけで、今月は読書欲と食欲の両方を満たす(刺激する?)クイズです。以下の問題文で、( )に入る食べ物を、ア〜オから選んでお答えください。

Q1.(  ) Soup by Helen Cooper

ヒント:1998年にケイト・グリーナウェイ賞を受賞しました。

Q2.Everything on a (  ) by Polly Horvath

ヒント:2002年にニューベリー賞オナーブックになりました。

ア.Chocolate Bar   イ.Pumpkin   ウ.Potato   エ.Waffle   オ.Black Bean

ヒントは以下の URL でもどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/index.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/award/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2003年12月号 <表紙 クイズ>    [NEW!]

 書店や図書館で本を手にとるとき、表紙のデザインで選ぶという方もいらっしゃるのではないでしょうか。実際に作品を読んでから
表紙をながめてみると、あらたな意味に気が付くということもよくあります。今月はそんな表紙のデザインに注目したクイズをお届け
します。
 つぎにあげる作品の表紙について、問題文にあてはまる言葉を、ア.〜ク.の中から選んでお答えください。

Q1.本年度ガーディアン賞受賞作である "The Curious Incident of the Dog in the Night-time" で、英国版と邦訳の表紙に描かれている車の色は( a )、犬の色は( b )である。

※邦訳タイトルは『夜中に犬に起こった奇妙な事件』(マーク・ハッドン作/小尾芙佐訳/早川書房)。

Q2.本年度チルドレンズ・ブック賞幼年向け部門受賞、ケイト・グリーナウェイ賞候補作となった "Pants" で、さかだちしている女の子がはいているパンツの柄は( c )、うしろにほしてあるトランクスの柄は( d )である。

ア.黄色   イ.赤   ウ.白   エ.黒   オ.ハート   カ.星   キ.ストライプ   ク.水玉

ヒントは以下の URL でどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/mgzn/shop/2003/10b.htm
http://www.yamaneko.org/mgzn/shop/2003/07b.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年2月号 <最新受賞作 クイズ>    [NEW!]

 1月12日、アメリカで最も権威ある児童文学賞である、ニューベリー賞とコールデコット賞が発表されました。今月は最新受賞作からの出題です。以下の問題の答を、ア.〜カ.から選んでお答えください。

Q1.ニューベリー賞を受賞した Kate DiCamillo 作 "The Tale of Despereaux" と、オナー(次点)に選ばれた Kevin Henkes が過去に手がけたシリーズ作品に共通して登場する、ある動物は?

Q2.コールデコット賞を受賞した Mordicai Gerstein と、オナー(次点)に選ばれた Mo Willems。ふたりに共通するのは、名前が Mo で始まること……だけではなく、絵本作家以外にある仕事を経験していること。さて、その仕事とは?

ア.ねこ イ.ねずみ ウ.さる
エ.アニメーション制作  オ.編集者  カ.教師

ヒントは以下の URL でどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2004/01g.htm
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/h/khenkes.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年3月号 <植物の話 クイズ>    [NEW!]

 春ですね。草木が芽吹き、花が咲き始めるのが楽しみな季節です。
 児童書には、子どもと植物の成長が重なるためか、植物を題材にした秀作が数多くあります。植物を取り上げた下記の作品で、画家または作者と原題は、ア.〜カ.のうちどれでしょう。

Q1.リディアのガーデニング (a. 画家)(b. 原題)
    ※1998年コールデコット賞オナーブック(次点)

Q2.ラヴジョイの庭     (c. 作者)(d. 原題)

ア.Rumer Godden    イ.David Small    ウ.E.L. Konigsburg
エ.The View from Saturday   オ.The Gardener   カ.An Episode of Sparrows

ヒントは以下の URL でどうぞ。
  ↓  ↓
http://www.yamaneko.org/bookdb/author/index.htm

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年4月号

 今月から、少し出題の趣向を変えてみました。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

 下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < (1)O(2)K(3)Y > 

 数字の部分に、以下の問題文に該当する文字を入れていくと、「2004年」に関係のある単語ができます。さて、なんでしょう?

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)→"His Dark Materials" シリーズなどで有名な英国人作家名(姓)で5番目の文字。
      ヒント: 名前は Phillip です。

(2)→今夏のスタジオジブリの映画原作者。名字と名前(ファースト&セカンド)の全てに共通して入る文字。
      ヒント: 愛称はDWJ。

(3)→毎年1月に発表となる米国最大の児童文学賞名で、2番目と5番目に共通して入る文字。
      ヒント: N で始まります。

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年5月号

 下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < (1)A(2)(3) > 

 数字の部分に、以下の問題文に該当する文字を入れていくと、本号発行日の、5月5日に関係のある単語ができます。さて、なんでしょう?

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)→7月に受賞作が発表される、英国で最も権威ある児童文学賞名の最初の文字は?
     ヒント: 同時発表の絵本の賞は Kate Greenaway 賞。

(2)→オーストラリアの作家、Emily Rodda の人気シリーズで、主人公の名前の頭文字は?
     ヒント: シリーズ名には主人公の名前が含まれます。

(3)→昨年、"The Canning Season" で全米図書賞を受賞した作家の名前の頭文字は?
     ヒント: 名字は H で始まります。

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年6月号

 下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < (1)(2)(3)N > 

 数字の部分に、以下の問題文に該当する文字を入れていくと、今の季節の風物詩である単語ができます。さて何でしょう?

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)→1973年に発表した "Chocolate War" で、アメリカ児童文学界に「ヤングアダルト」のジャンルを確立したといわれる作家。ファーストネームの頭文字は?
     ヒント: 邦訳は『チョコレート・ウォー』『チョコレート戦争』と2通りのタイトルで出ています。

(2)→昨年、50作めの記念すべき作品で念願のニューベリー賞受賞を果たした少し変わった名前の作家。さて頭文字は?
     ヒント: 作品名は "Crispin: The Cross of Lead"(『クリスピン』金原瑞人訳/求龍堂)。

(3)→先日発表になった国際アンデルセン賞。主催団体の略称で最初にくる文字は?
     ヒント: 日本支部は JBBY です。

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年7月号  [NEW!]

  下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < (1)(2)H(3)N S>  

 数字の部分に、以下の問題文に該当する文字を入れていくと、今夏(2004年)世界中の注目が集まるある場所の名前になります。さてそれはどこでしょう。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)→いよいよ映画公開! 「ハリー・ポッター」シリーズ第3作で、タイトルにもなっているハリーの敵が閉じ込められていた牢獄の名前の頭文字は?
     ヒント: これはノーヒント!

(2)→今年、米国プリンツ賞、英国カーネギー賞の両賞で候補となり、注目を集めている Jennifer Donnelly の作品タイトルで、1番最後の文字(英版、米版でタイトルが違いますが、最後の文字は共通です)。
     ヒント: 米版タイトルとよく似た題名の作品が、1995年にカーネギー賞を受賞しています。

(3)→今年1月に出した新作 "The Outcasts of 19 Schuyler Place" で、史上初3度目のニューベリー賞受賞か?ともいわれるカニグズバーグ。ファーストネームのイニシャルは?
     ヒント: セカンドネームのイニシャルは「L」です。


答えはこちらから……

ページトップへ


2004年9月号  [NEW!]

 下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < (1)O(2)(3)E>

 数字の部分に、以下の問題文に該当する文字を入れていくと、今みなさんの手元に(多分)あるものの名前になります。さて何でしょう?

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)→英国で、第3代 The Children's Laureate として、児童文学の普及に努める作家。名前と名字が同じ頭文字ですが、その文字は?
     ヒント: 6月に発表になった英国のチルドレンズ・ブック賞で、高学年部門と全体賞を受賞。

(2)→30年以上かけてシリーズ5作が完結。最新作の「外伝」が今年5月に邦訳出版された作家。名前の頭文字は?
     ヒント: 主人公の名前は「ゲド」です。

(3)→続々出版される邦訳はいずれもベストセラー、本国では2003年のガーディアン賞候補にもなった英国の人気作家。名字の頭文字は?
     ヒント: 最新邦訳作品の原題は "Sea Legs" です。

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年10月号  [NEW!]

 下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < (1)(2)R(3)E>

 数字の部分に、以下の問題文に該当する文字を入れていくと、この季節に関連する日本のことわざに出てくる、ある動物の名前になります。その単語をお答ください。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)→一般向けミステリ作家の Carl Hiaasen が初めて子ども向けに書いた作品。ちょっと変わったタイトルの頭文字は?
     ヒント: 2003年ニューベリー賞オナーブックです。

(2)→アメリカで、子ども向けの歴史小説に与えられる児童文学賞。賞の名称は著名な歴史作家からとられていますが、姓の部分の頭文字は?
     ヒント: 名前は Scott です。

(3)→続々訳書を出される金原瑞人さん。2004年最初の訳書の原題で、The のあとに続く単語の頭文字は?
     ヒント: 作者は Bruce Coville です。

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年11月号  [NEW!]

 下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < K(1)(2)E(3) >

 (1)〜(3)に文字を入れると、今年大ブレイク!の国の名前になります。夢中になっている人も多いのでは?

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)→今年度のガーディアン賞受賞作家の名字で、2番目と4番目に共通する文字は?
     ヒント:受賞作タイトルは "How I Live Now" です。

(2)→Cliff McNish 作、金原瑞人・松山美保訳で人気のファンタジーシリーズ。邦訳シリーズ名にもなっている主人公の名前の頭文字は?
     ヒント: 原題では "The Doomspell Trilogy" というシリーズ名です。

(3)→昨年新訳の出た "The Polar Express" が映画化され、今秋日本でも公開される作家。名字の頭文字は?
     ヒント: 名字の前につく Van は抜いてくださいね。

答えはこちらから……

ページトップへ


2004年12月号  [NEW!]

 下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < A(1)(2)U(3) >

 (1)〜(3)に文字を入れると、思い出をしまっておけるあるものになります。最近はパソコン内にこれを持っている人も多いようです。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)→"Clarice Bean" シリーズなど、子どもが描いたようなヘタウマな絵に、凝ったコラージュを施した作品が人気のイギリス人絵本作家。ファーストネームの頭文字は?
   ヒント: 名字はそのものずばり、Child です。

(2)→11月17日に今年の受賞作が発表となった全米図書賞。英語名の略称で、2番目にくる文字は?
     ヒント: 「図書」賞というくらいなので……。

(3)→一般に「エドガー賞」と呼ばれるミステリ作品対象の文学賞。同賞の別称で、最初の文字は?
   ヒント: 「アメリカ探偵作家協会」の英語名の略称が、賞の名前になってます。

答えはこちらから……

ページトップへ


2005年02月号  [NEW!]

 下の( )の中に文字を入れてできる単語を当ててください。

      < (1)(2)U(3) >

 (1)〜(3)に文字を入れると、今の季節に口にしたいあるものに。これで心も体もあったか〜くなりたいですね。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1)→映画化もされて話題になった "Hat in the Cat" など、優れた幼児向け作品を多く残した作家。"Dr." つきの愛称で親しまれた名前の頭文字は?
   ヒント: 今年、この作家の名にちなんだ児童文学賞がアメリカ図書館協会によって新設されました。

(2)→この1月17日に発表になったコールデコット賞を受賞したKevin Henks。昨年のニューベリー賞ではオナー(次点)に選ばれています。このときの作品名の最初の文字は?
   ヒント: 単語ふたつからなる題名で、2語とも頭文字は同じです。

(3)→アメリカの小学生に大人気の "Captain Underpants" シリーズ。作者の名字の頭文字は?
   ヒント: 邦訳「パンツマン」シリーズは日本の子どもたちにも大ウケ!

答えはこちらから……

ページトップへ



ご応募くださったみなさま、ありがとうございました!!


(2005年2月19日更新)

メニューメールマガジン月刊児童文学翻訳あるふぁ

copyright © 2001-2005 yamaneko honyaku club